学校情報
- ウォッチコースについて
- コース紹介
- 入学案内
- 卒業後の進路
- キャンパスライフ
体験入学日程一覧
就職希望者の内定率 100%
求人倍率 3.36倍
ヒコに来る求人の7割以上が“ヒコにしか出していない”というもの。時計に絞って学べるカリキュラムや卒業生の活躍によって多くの企業からの信頼を得ています。
各授業講師の他、クラス担任の講師がつくのもヒコの特長のひとつ。1人ひとりの希望や能力にあった将来を実現できるよう、進路相談室のスタッフと連携してしっかりサポートします。
歴代の卒業生が、受験した企業について実技試験や面接試験の内容、企業の傾向などを書いたレポートがあります。先輩のアドバイスを参考にしっかり準備すれば、本番も安心です。
業界について「知る」ことから、自分にぴったりの「企業探し」、「自己アピール」、そして「企業へのアプローチ」まで、就職活動のさまざまなステージをサポートするガイダンスやセミナーがあります。さらに面接練習や履歴書対策などの個別フォローも充実。1人ひとりが内定を獲得するまでをしっかりお手伝いします。
ヒコには在学生に向けたアルバイト求人もたくさん来ています。時計にかかわる仕事の経験は就職活動でも絶好のアピール材料に! また、アルバイトでの働きぶりが認められて正社員に採用されるケースもあります。
PP Japan株式会社(パテック フィリップ ジャパン)/ ブライトリング・ジャパン株式会社 /オーデマ ピゲ ジャパン株式会社 / LV MHウォッチ・ジュエリー・ ジャパン株式会社/セイコーサービスセンター株式会社 / シチズンカスタマーサービス株式会社 / 共栄産業株式会社/株式会社ケアーズ / 株式会社東急タイム / 有限会社エキップメント / 株式会社三起 / 株式会社ウォッチラボ
(順不同)
時計メーカーや輸入代理店のアフターサービスを請け負い、修理やメンテナンスを行う。
時計の販売店に属し、その工房で修理を行う。ショップ店員として販売にかかわることも可能。
修理専門の企業として、取引先から修理を請け負う。修理だけに専念でき、短期間で技術力を磨くことも。
旧き良き時代につくられたアンティークウォッチを蘇らせる仕事。必要とあらば、部品を作り出す場面も。
街の時計店でお客様からの修理などの相談に対応。直接接客する場合もある身近な専門家。
デパートをはじめとする百貨店の時計修理を担当する企業。受付で接客対応のノウハウも習得できる。
お客様の持ち込む時計修理の見積もり、修理品の配送手配、受け渡しなど。また電池交換やベルトのコマ詰めなどの簡易修理も行う。
新商品の試作品の検証・評価をする仕事。日本を代表する時計メーカーで時計づくりに携わるチャンス!
時計知識のあるショップスタッフはお店にとってとても重要な存在。経験を積めば、販売だけでなくバイヤー業務にかかわれることも。
メーカー等に属さずに、昔ながらの伝統的な手法で時計づくりを行う職人。